ボールペンの修理② WATERMAN Laureat

ボールペンの修理で多いのが、落として破損してしまったケースです。特に外国製の高級品ほど、落とした時の破損率は高いです。本体の材質に重いメタルが使われるのがほとんどで、幾らメタルのボディが頑丈でも、破損するのは決まって内部の樹脂パーツです。中でも重さや衝撃に弱い、肉薄な接続ねじ部がやられてしまいます。今回ご依頼のボールペンは、ウォーターマンの20年ぐらい前のモデルで、『ロレア』というシリーズ。メーカーからパーツ在庫終了で断られた物です。胴軸と口金を繋ぐ樹脂製の前軸が折れてしまっています。

f:id:hikkigukobo:20180306233132j:plain

 

ねじの上に接着された物で、本来開かない部分です。(黒い樹脂の)グリップ側の折れて分離したねじが胴軸内に残ったままです。

f:id:hikkigukobo:20180306233157j:plain

 

胴軸からやっと、その残り部分を取り出しました。

f:id:hikkigukobo:20180306233218j:plain

 

2つに分離した破損パーツを片手で抑えながら、全体の形やねじのピッチ(間隔や規格)を計測し、本来のサイズも割り出します。それを終えてから、同じパーツを製作する作業に入ります。写真は削ってアールを付け、口金受けのねじを切り終えたところ。

f:id:hikkigukobo:20180306233239j:plain

 

口金をねじ回して無事収まったところで、更に口金と面一(つらいち)になるように外形を僅かに削りながら整えます。当然、この後の研磨でコンマ単位で減る分も計算に入れます。

f:id:hikkigukobo:20180306233253j:plain

 

胴軸に収まるよう雄ねじを切り終え、破損する前の形に復元できました。もちろん内径も、オリジナル通りに・・・・・・いえ、多少肉厚にしました。再び落とされた時のため、ついでに強度も上げます。

f:id:hikkigukobo:20180306233314j:plain

 

表面を研磨して刃物傷を取り除いて光沢も出し、最後によく水洗いします。再び取り付けて、芯の出具合・引っ込み具合を見ます。この時点でばねが曲がっていたり、引っ掛かり気味だったら、それも交換してしまいます。

f:id:hikkigukobo:20180306233330j:plain

 

完成。材質の違いも手伝ってオリジナルの新品時より、丈夫になりました。繰り返しますが、くれぐれも落とさないように(重いペンは尚)注意してお使いください。余談ですが、古いボールペンは破損しなくても自然摩耗でねじが緩くなって、外れてしまうケースもあります。※非接着の場合

f:id:hikkigukobo:20180306233346j:plain