ボールペン口金製作 / Pelikan K320 Orange

軸の先端が割れたペリカンの小型ボールペンで、金属の口金(くちがね)も紛失してしまっています。百貨店経由でメーカーから修理不能と断られたそうです。つまり同じ色のパーツそのものをストックしていないのだと思います。

f:id:hikkigukobo:20190330233324j:plain

 

近年のカラフルなレジンは衝撃に弱く、同じモデルでもどうしても黒などのAS樹脂等より割れやすいきらいがあります。特に小さければ肉薄ゆえ、より衝撃に不利な訳です。依頼されたボールペンは、回転の芯出し入れの機能は壊れていませんでしたが、1cm程先が無くなって宙ぶらりんな状態でした。

f:id:hikkigukobo:20190330233401j:plain

f:id:hikkigukobo:20190330233410j:plain

 

まずは完全な平面が出るまで、=傷の一番深い部分まで削って整えます。そしてこれから作る口金を内部で受けるための、凹状のスペースを設けます。

f:id:hikkigukobo:20190330233424j:plain

 

ご依頼を受けた時は、エボナイト等の樹脂で切削・接合して対応する積りでした。しかし、このカラフルなオレンジ色を見て気が変わりました。お客さんからは了承を得ていたとはいえ、オレンジの先っぽが”黒”というのはもう少し何とかしたいと思い直したからです。そこでなるべくオリジナルに近づけるべく、真鍮で製作することに変更しました。当然この小さなパーツでも、樹脂と金属では後者の方が加工難易度が高く時間もかかります。

f:id:hikkigukobo:20190330233437j:plain

 

胴軸にぴったり収まるところまで削ったら、反対側にチャッキングし直します。見本用に同じ形のペンがある訳でもないので、ウェブの写真を見てほぼ想像で再現するしかありません。

f:id:hikkigukobo:20190330233447j:plain

 

完成後、センター(穴の位置)がずれていたらカッコ悪いので、リフィル先端の穴は最後に開けます。使用するドリルは0.05mm単位のサイズ違いの規格で、例えば2.35mmの次は2.40mmという具合です。このドリル選びがリフィル先端脇のスペースを、つまり安定した書き味を左右します。当然狭いほど安定する訳ですが、ぴったり過ぎると芯の出し入れが硬くなってしまいます。

f:id:hikkigukobo:20190330233500j:plain

 

口金の削りが終わったら仮装着して収まり具合、芯を出した時の見た目の位置を確認します。

f:id:hikkigukobo:20190331003417j:plain

 

後は金メッキ処理、接着で完了となります。

f:id:hikkigukobo:20190330233522j:plain

f:id:hikkigukobo:20190330233543j:plain

f:id:hikkigukobo:20190330233609j:plain