ボールペン リフィルの筆記固定位置の調節 / Montblanc Leonard

ボールペンをノック、或いはツイスト操作で芯を出そうとしても、先端がほんの僅かにしか出ない故障がしばしばあります。理由はいくつかあるのですが、主に内部のノック/ツイストメカの不具合でパーツの摩耗や固定位置の狂い等により起こります。

今回の修理依頼品は、モンブランのレオナルドという1980年代前半のモデルで、ボールペンのみのラインナップでした。

 

ノックしてもリフィルがこれだけしか姿を現しません。これではとても安定して書けたものではありません。

 

内部を分解して各部品を点検しましたが、目視で明らかに破損と認められるものはありませんでした。

 

しかしこのままでは解決しないので、芯が本来の位置まで来るように、リフィルに直接触れて押し出す部品=スラストデヴァイスを強制的に延長させることにしました。写真のようにキャップ形式の部品を、足りない長さ分だけ作って取り付けます。

 

材料からカットして、更に寸法を微調整。

 

一旦ボールペン本体に取り付けて、芯の出る位置を確認します。しっかり実用な長さになりました。それでも、今度は逆に少し出過ぎているので、取り外して端面をもう少し削って長さを詰めます。再びボールペンを組み立てて、丁度良い位置になったところで、修理完了となります。

 

今回のようにリフィルの出が足りない現象は、決して少なくありません。