銘板の移殖 / TIFFANY ATLAS

天冠ごと折れて、クリップが固定出来なくなった状態の万年筆をお預かりしました。ティファニーと言えば筆記具ではスターリングシルバーがメインのようですが、こちらは大柄な樹脂製のアトラス。

本来、(分離して天冠側に残った)ナット形リングがネジ固定されてクリップを挟むかたちです。ところが樹脂がネジを境に水平破断しているため、接着のスペースがほとんどありません。どう直すかしばらく思案した結果、キャップスリーヴ内のインナーキャップごと、一体で作って対応することにしました。オリジナルも樹脂一体です。

f:id:hikkigukobo:20201126174415j:plain

 

折れた内部の樹脂から、ナット形リングと銘板の金具類を取り外しました。

f:id:hikkigukobo:20201126174445j:plain

 

ネジ固定のリングは本来回して外せるのですが、この状態では持つ(掴む)所がないので、手だけでは外せませんでした。また銘板(ロゴ)は接着だったため、裏側から樹脂を削り取る形で外しました。ここからやっと、インナーキャップの製作に取り掛かれます。

f:id:hikkigukobo:20201126174505j:plain

 

右がエボナイトを削って拵えたインナーキャップになります。

f:id:hikkigukobo:20201126174518j:plain

 

銘板の”脚”、と外径に合わせて窪みを設けます。深さ等が計算と違った場合、銘板を取り外せない一発勝負でして、ここは少し緊張しました。失敗してまた取り外す場合は、インナーキャップを壊して作り直さなければならないからです。

或いはペン先が収まる内部が貫通するように穴を空ければ、失敗しても棒で突き出せますが、そうすると今度はインクの気密(乾燥防止)性能を落とすことになります。

f:id:hikkigukobo:20201126174539j:plain

 

完成したインナーキャップ表面(見える表面だけ)を磨き、キャップチューブに収め、クリップとナット形リングを取り付けて、最後に銘板を埋め込みました。やはりこの瞬間が緊張しました。

f:id:hikkigukobo:20201126174606j:plain

 

修理完了です。余談ですがインナーキャップの寸法、ペン先が収まる”とば口”の端面処理も、かなり正確さを要求されます。ここは首軸端面、及びキャップを胴軸に挿す時に僅かに触れる部分です。ここを正確に作らないと、キャップを閉めた時に首軸と隙間を生じさせてしまうことはもちろん、後ろに安定して挿すことができなくなってしまいます。

f:id:hikkigukobo:20201126174616j:plain

 

言うまでもなく修理の最重要課題は破損したキャップを機能的にお直しする事で、銘板流用がメインではありません。ただブランド物はここがやはり外せませんね(笑)。

f:id:hikkigukobo:20201126174625j:plain